IP視点でデザイン経営をともに推進

デザインIP

デザインシンキングに新たなステップ “IP視点からのアプローチ を組み込むことで、アウトカムの権利化という知財サービスの「常識」を飛び越えた、これまでにない画期的なサービスをご提案いたします。
画期的コラボレーション
デザインシンキングとIPの






お客様のデザインシンキングを      
IP視点でサポート


お客様がデザインシンキングの過程で生み出したアイデア・プロトタイプ・最終アウトカムを、大規模総合知財事務所が長年蓄積した経験・知見等をベースとするIP視点(知財的な視点)でブラッシュアップする完全オーダーメイド型のサービスです。また、デザインシンキングの起点となり得るブルーオーシャンについて、その候補領域の抽出をサポートいたします。

本サービスは、“知財調査”を活用した各種アウトプットのブラッシュアップ、ブルーオーシャンの候補領域の抽出をメインとするものであり、お客様のご要望にマッチしたオーダーメイドのサービスプランをご用意いたします。お客様のご要望を伺う場として後掲の“無料相談”を設けておりますので、ぜひご利用ください。

* 本サービスは当所『デザイン経営推進プロジェクト』の一環として行っております。

活用事例

当サービスが想定する活用事例を3つご紹介。
右にお示ししている「分析」・「統合」・「ビルド」の各ブロックをクリックしてご確認ください。

* 勿論、この3つの活用事例に当てはまらないご相談内容も承ります。
 まずは、お気軽に無料相談をお申込ください。

活用事例

ブルーオーシャンを上手く仮説設定できない…

このような場合、ブルーオーシャンをIP視点から仮説設定することをお勧めいたします。例えば、当所が作成した特許マップを用いて、ブルーオーシャンの候補領域の抽出作業をお客様と協同して行うことができます。
特許マップの詳細につきましては、無料相談の折に説明いたします。

活用事例

絞り込んだアイデアって本当に新しくて斬新なの?
新しくて斬新なアイデアだと思ってプロトタイプを作ったけど、できたものを見てみると新しくて斬新なのか不安になったな…

デザインシンキングの目的がイノベーションの創出である以上、新プロダクト・新サービス、およびこれらの核となるアイデアは、従来にない斬新なものであることが要求されます。この点において、新プロダクト・新サービスが完成した段階で既存のものと同じ、あるいは大差ないことが判明すると、それまでのデザインシンキングの取り組みの中で無駄になる部分が大量に発生します。また、見直し・改良作業に要する種々のコストも多大になります。そこで、このような事態を未然に防ぐとともに、イノベーションの創出をより確実なものとするために、早期の段階から知財(特許・意匠・商標)調査を実施してアイデア等の先進性を確認します。

活用事例

アイデアやプロトタイプの絞り込みから手伝ってもらえないかな…

テーマやターゲットユーザ、セールスポイントが既に定まっており、かつ、これらをソリューションに落とし込むための候補となるアイデア・プロトタイプを複数創出している場合、知財(特許・意匠・商標)調査をツールとして活用することで、アイデア・プロトタイプの絞り込みをお手伝いします。


サービスの特徴



特許・意匠・商標調査
       を実施
デザインシンキングの一連の流れである「リサーチ→分析→シンセサイズ(統合)→ビルド→テスト」の中に“知財調査”を組み込み、弊所の調査スタッフが目的に応じて様々な“知財調査”を実施いたします。
弊所の専門スタッフが、目的に応じて適切な種類の“知財調査”を選定するとともに、調査のタイミング・場面を適切に設定いたします。これにより、ブルーオーシャンの仮説設定、各種アウトプットのブラッシュアップ等を効果的に行うことができます。また、新プロダクト・新サービスが他社の知財権を侵害するリスクを低減できることから、コンプライアンス面における安全性を高めることができます。
また、“知財調査”の結果をデザインシンキングにどう活用するかなど、“知財調査”に関連するデザインシンキングのコンサルティングも承ります。
対面、オンラインの 
  いずれも対応可能
対面形式での打合せ・面談はもちろんのこと、ご要望に応じて、オンライン形式、あるいはハイブリッド形式(対面形式+オンライン形式)のいずれにも対応することができます。プロトタイプや試作品の現物を確認しながらご相談したい場合など、ご相談内容に応じて柔軟に対応いたします。
なお、無料相談につきましては、弊所にご来所いただく形での対面形式またはオンライン形式のいずれかに限定しております。ご理解のほどをよろしくお願いいたします。
●成果物の権利化の相談応対
※オプションサービスには別途費用が発生いたします。





サービス開始前に無料相談を実施しております。まずは以下のフォームから無料相談をお申込み下さい。


広島事務所代表 弁理士
スペシャリスト
竹野 直之
Tel:082 545 3680
Mail:

大阪法務戦略部部長 弁理士
八谷 晃典
Tel:06 6351 4384
Mail:
サービス開始前に最大1時間の無料相談の機会を設けております。こちらの無料相談にて、ご相談内容の詳細についてのヒアリング、サービスの実施期間およびご希望の場合は内容に基づいて、後日、具体的なお見積を提示いたします。

もちろん、ご相談内容に応じてどのようなサービス・成果が得られるかの詳細なご説明も差し上げます。ご納得いただけない場合でも、強制的にサービスが開始することはありません。

まずはご検討前に無料相談をお気軽にお申込みください。

サービス開始までのフロー


01
無料相談のお申込み

まずは以下のフォームにて、必要事項をご入力いただき、無料相談をお申込ください。

02
実施日程の調整

無料相談をお申込頂いた後、3営業日以内にメールにてご返信いたします。
いくつか日程をご提案差し上げますのでご都合の良い日程をご指定ください。提案日程中にご都合の良い日時がない場合、特定の日時をご指定頂くことも可能です。

※改めて調整が必要となる場合もございます。

03
無料相談の実施

ご相談内容の詳細についてヒアリングを行います。最大1時間の相談時間内であればご質問頂くことも可能ですので、サービスご活用の有用性について具体的にご検討いただけます。


04
見積書送付

お見積書をご希望の場合、無料相談実施後数営業日以内にメールにてお送りいたします。

05
ご依頼

無料相談後の正式なご依頼はメールにて受け付けております。

06
サービス開始

サービスの開始です。ご相談内容に基づき、適切な担当者がお悩みへのご相談を受け付けます。

面談が数回に及ぶ場合、日程は都度メールもしくは面談終了後の口頭でもご予約いただけます。

サービスの開始前に無料相談を実施しております。まずは以下のフォームから無料相談をお申込みください。






サービスの開始前に無料相談を実施しております。まずは以下のフォームから無料相談をお申込み下さい。