
知的財産部がない
特許や商標の権利化の必要性は感じているが、知的財産部がなくて何から始めていいか分からない・・・
コストを掛けられない
知財人材の育成や採用、特許事務所との顧問契約には費用が掛かり過ぎる・・・
特許事務所は敷居が高い
権利化できるか分からないのに弁理士に相談するのは気が引ける・・・
無料相談は何となく不安・・・

オンライン予約システム×WEB会議システムの利用で、まるで社内の知的財産部に相談するように、簡単・手軽に弁理士にご相談頂けるサービスです。オンライン予約システムで、いつでも簡単に面談の予約が可能です。予約完了メールに記載のURLに接続すれば、WEB会議がスタート!
月30,000円の圧倒的低コストで、
貴社にオンラインを活用した知的財産部 ”オンライン知財部®” を創設し、まるで社内の部署と打合せをするような体験が可能です。
相談に乗るのは、大手特許事務所HARAKENZOWORLD PATENT & TRADEMARKの経験豊富な弁理士で安心です。

オンライン知財部®のページをご覧いただき誠にありがとうございます。
私たちは、オンライン予約システムとWEB会議システムを活かし、北は北海道から南は九州・沖縄まで、日本全国の企業様を誠心誠意サポートいたします!
無料体験も実施中です。無料体験のお申込みはページ下まで。

社内の部署に相談するように 従来のサービスでは、知的財産の担当者を通して特許事務所とやり取りを行うのが一般的ですが、本サービスは貴社の一つの部署のように、技術者や営業部の方も交えて、知的財産の専門家として直接アドバイスが可能です。 |
![]() |
|
![]() |
もちろん知的財産の出願支援も この発明で特許出願できますか? |
|
知財教育も可能です 初級から上級まで、ご希望に併せて社員様の知財 教育セミナーを実施可能です。 | ![]() |
|
![]() |
他にも各種知財戦略に対応可能 発明創出から権利化後まで、各段階において、知財戦略の基本方針をワンストップでご提案します。 例えば発明創出戦略、出願戦略、ライセンス戦略 |
まずは、貴社の知財状況の把握から始めましょう。最低限やるべきこと、知っておきたいことなどを丁寧にご説明します。
また、知財の整理・管理などの実際の作業を代行することも可能です。

週1~2回1時間
定期的に予約を取って、不明点や不安点をまとめて相談
・知財発掘を行いましょう。技術者や営業部を交えて、権利化を目指すべき発明やブランドが社内に眠っていないか確認します。
・社内での啓蒙活動も重要です。相談時間で、既存資料(※1)を使用したWEBセミナー(※2)を実施することも可能です。弊所では、日々有用な知財情報の収集に取り組んでおります。テーマやレベルに併せて、既存資料の中から適切なものをご提案します。
※1:既存資料とは、①作成済の弊所資料、②特許庁等の公的機関が公開している資料、を指します。
※2:オンライン知財部®にて実施可能なWEBセミナーは、既存資料を使用したショートレクチャーのみとなります。

計10 時間 テーマ選定→内容確認→セミナー実施で月10時間の上限をフル活用!
権利化のためには、事前の調査が重要です。
サブスクプランなら簡易のコメン卜は無料でご提供します。

1回1時間
簡易のコメント付で、貴社内へも説得力が増します。
模倣品や侵害品を見つけたり、他社から警告を受けたりした場合でも、適切な対応方針をアドバイスさせていただきます。

1回1~2時間、相手方から回答書や連絡が来る等、事態が動き次第、直ぐに打合せの予約ができるから安心

簡単予約 |
WEB会議システム |
|
オンラインで簡単に予約できる |
非接触で、どこでも会議が出来る |
|
面談の予約は、予約サイトのカレンダーからご希望の時間を選ぶだけ。自動でZoomのURLがご登録頂いたメールアドレスに発行されます。 |
WEB会議システムZoomを使用します。画面共有機能なども使用して資料があっても非接触で、PCやスマホ、タブレットから面談が可能です。 |
|
シンプルなプラン |
知的財産の専門家が対応 |
|
30分あたり1,500円の圧倒的な低コスト |
経験豊富な大手事務所の弁理士が対応する |
|
ワンタイムプランとサブスクプランの2プランをご用意。サブスクプランは月に10時間相談が出来て30,000円。30分あたり1,500円とお得なプランになっています。 |
相談に乗るのは、大阪・東京・広島・名古屋に拠点を有する大手国際特許事務所、HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARKの経験豊富なスタッフです。ライセンス等の複雑な案件でもご相談頂くことが可能です。 |
各プランの説明も付いた30分無料お試しプラン実施中です。
詳しくは以下のボタンからご確認下さい。
"オンライン知財部®"は、弁理士法人 HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARKの登録商標です(登録第6584630号)。