法務戦略部の特徴
当法務戦略部には、高度の専門性をもって商標・意匠等を取り扱う弁理士等のロイヤーズが常在し、商標登録及び意匠登録はもとより、植物品種登録、輸出入差止、半導体回路配置、コンピュータ・プログラム登録、ドメイン名登録、著作権、不正競争などの知的財産分野につきましても、高度の戦略性に基づく質の高いリーガル・サービスを提供させて頂いており、それぞれを専門とする支援室を設置して知的財産分野全般にわたるサポート体制を整えております。
私どもでは、世界各国の特許法律事務所との幅広い強固なネットワークを構築しており、これらネットワークを駆使して、先進国のみならず中進国及び開発途上国につきましても、現地の特許法律事務所と協調して、高度のグローバルな戦略性を持った質の高い知的財産権の取得及び権利の活用に注力しており、経験豊富なエキスパートがお客様の立場に立って知的財産戦略を立案し、顧客の皆様のニーズに適確にお応えいたします。
”HARAKENZO more ” では、「東京本部」、「名古屋事務所」、「大阪本部」、そして「広島事務所」という、日本の大動脈をなす中核都市にそれぞれ拠点事務所を構築して、私どもの日常の業務において、『太平洋ベルト知財戦略構想』を実現いたしました。
顧客の皆様には、”HARAKENZO more ” のこれら四拠点を基幹として、最先端の通信技術を駆使して相互に緊密な連携をとりながら、時代を先取りした、先進的でユニークな、高度の『知的財産戦略リーガル・サービス』を提供させて頂きますので、ご活用くだされば幸いです。
法務戦略部の所属員(大阪本部)
副所長弁理士
特定侵害訴訟代理人
スペシャリスト
黒田 敏朗 (くろだ としろう) |
大学・大学院にて生物工学・分子生物学を専攻し、タンパク質の機能向上及び局在化に関する研究を行う。
大学院修了後、化粧品メーカーにおいて基礎研究並びに新商品の開発業務に従事する。
その後、”HARAKENZO more ” へ入所し、生物・化学分野について国内外の特許権利化業務に携わる。
弁理士資格及び特定侵害訴訟代理資格を取得後は、権利化業務だけでなく、ライセンス契約、鑑定、コンサルティング、訴訟等を経験。現在、特許業務だけでなく、意匠・商標を含めた知的財産全般を幅広く担当。
「近年、ビジネスのグローバル化が進み、競争が激化しています。このような厳しい競争環境の下では、優れた技術はもちろん重要ですが、これだけでは十全とはいえません。技術力の優位性のみでは、差別化した価値を維持することが困難な状況も増えています。そこで、他者と差別化し、競争力を向上させるためには、技術だけでなく、デザイン及びブランドを含めた知的財産を複合的に組み合わせることが重要です。知的財産全般に関して、お客様のビジネスの高付加価値化のために、ご満足いただけるサービスを提供していく所存です。」
|
法律本部長
弁護士
弁理士
スペシャリスト
西山 泰生 (にしやま やすお) |
大学(法学部)卒業後、2003年に弁理士試験に合格し、2007年から当事務所に勤務。
司法試験予備試験及び司法試験に合格後、2020年に司法修習を終え、現在に至る。
当事務所は、クライアントの皆様のビジネス戦略参謀として、皆様と共に一体となって、皆様の利益のために、高品質のリーガルサービスを提供させて頂いております。皆様にご満足いただけること、これこそが私どもにとって最高の喜びであるとともに、活力の源泉でもあります。永続的な揺るぎない良好な信頼関係を実現するべく、私どもは、日々、クライアントの皆様に対する感謝の念を抱きながら、誠心誠意、尽力させて頂きます。
当事務所と新たにお取り引きされることをご検討されている皆様、当事務所にお声掛け下さる皆様に対しましても、既存クライアントの皆様と同様、ご満足いただける高品質のリーガルサービスを提供させて頂きます。皆様のために、お力添えができる日が来ますことを念願しております。
海外代理人の皆様に対しては、時には協力し合いながら、永続的な揺るぎない良好な信頼関係の構築を期待するとともに、日本の知的財産に関する高品質のリーガルサービスを提供させて頂きます。
|
大阪法務戦略部長
弁理士/特定侵害訴訟代理人
スペシャリスト
八谷 晃典 (はちや あきのり)
|
法律専攻
主要取扱分野:意匠、商標、著作権、不正競争防止法
知的財産権が重要性を増す今日、知的財産権に関する仕事に携わることに責任と誇りを感じながら日々励んでいます。
お客様のご要望にお答えできるよう、精進してまいりますのでよろしくお願い致します。
|
大阪法務戦略部商標室長
弁理士/特定侵害訴訟代理人
アドバイザー
武田 憲学 (たけだ かずのり)
|
法律専攻
取扱分野:意匠、商標、著作権、コンピュータプログラム登録、半導体回路配置登録
弁理士として、多くの顧客の皆様の大切な知的財産の権利化及びその保護の十全化を図るという責任の重さを感じております。
日々、自己研鑽に励み、皆様のお役に立てるよう精進して参ります。
|
大阪法務戦略部意匠室長
弁理士
スペシャリスト
五味多 千明 (ごみた ちあき)
|
経済学部経済学科環境経済学コース 卒業
2006年の入所以来、外内秘書管理部で実務経験を積んでまいりました。
その経験を活かし、お客様の様々なニーズに沿ったきめ細やかなサービスを提供することを常に念頭に置き、日々業務に励んでいます。
|
大阪法務戦略部意匠室 室長補 弁理士 アドバイザー
西田 佳子 (にしだ けいこ)
|
優れたデザインは、お客様の商品を他社の商品と差別化して、大きな市場競争力を生み出します。
私は、意匠をはじめとしてお客様の大切な知的財産を守るために、日々誠意をもって、お客様のニーズにお応えすべく努めて参ります。
|
大阪法務戦略部商標室 室長補 弁理士 アドバイザー
黒河 志実 (くろかわ のぞみ)
|
法律専攻
笑顔を忘れずをモットーに、お客様のご期待に沿えるよう、日々精進していく所存です。
どうぞ宜しくお願い致します。
|
法務戦略部
アドバイザー
嶋村 麻紀 (しまむら まき)
|
普段から何気なく手にしている商品も様々な知的財産権で保護されています。
そして、お客様には、それぞれ自社の商品を知的財産権によって適切に保護したいというご要望があります。
そのようなご要望を1件1件に丁寧に対応し、お客様と末永いお付き合いができるよう、日々勉強し頑張ってまいります。
|
法務戦略部 アドバイザー
松井 吉里子 (まつい きりこ)
|
商標・意匠はクライアントの皆様のご繁栄の源と心得ております。
プロフェッショナルとしての自負を持って、誠心誠意お役に立ちたいと思います
|
大阪法務戦略部商標室 室長補 アドバイザー
西岡 佳那子 (にしおか かなこ)
|
アイデア次第で無限の価値を生み出す知的財産は、現代社会の様々な場面において重要なものとなっています。
お客様の多種多様なビジネスのお役に立てるよう、精一杯努力し、日々の仕事に励んでまいります。
|
法務戦略部
スペシャリスト
永海 慎吾 (ながみ しんご)
|
お客様よりご依頼を頂けることに感謝し、お客様の知的財産の為、誠意を以て対応致します。
皆様のお役に立てるよう日々精進して参ります。
|
法務戦略部 リサーチャー
鳥取 奈央 (とっとり なお)
|
現代社会において知的財産の重要性が増している中、商標、意匠を中心に知的財産各権利におきまして
皆様のビジネスのお役に立てますよう、日々精進して参りたい所存です。
|
法務戦略部 リサーチャー
西村 大 (にしむら だい)
|
法律専攻
正確・迅速な対応で、お客様のビジネスのお役に立てるよう日々精進していく所存です。
よろしくお願い致します。
|
法務戦略部
村井 大輔 (むらい だいすけ)
|
環境変動が目まぐるしい現代にしっかり順応し、知的財産を通してお客様のビジネスに貢献できるよう精進していく所存です。
よろしくお願いいたします。
|
法務戦略部 博士号(法務)
柏井 晋平 (かしい しんぺい)
|
法律専攻
私はお客様の要求に応えるだけでなく、常にプラスアルファの結果になるよう努力します。
そのためにも、知識の研鑽を怠らず日々精進いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
|
法務戦略部
米田 辰也 (よねだ たつや)
|
法学部
知的財産の一つである、長年にわたって蓄積された業務上の信用を化体した商標のように、お客様からの信頼を獲得及び維持すべく精進してまいります。
|
法務戦略部 リサーチャー
堀田 真里 (ほった まり)
|
お客様に信頼されるよう、知財業務および自己研鑚に専念する所存です。どうぞ宜しくお願いいたします。
|
法務戦略部
伊藤 洸人 (いとう ひろと)
|
お客様に安心してお取引して頂けるよう、知識の研鑽に励み、業務の習熟に向け日々精進して参る所存でございます。何卒よろしくお願い申し上げます。
|
法務戦略部の所属員(東京本部)
筆頭副所長
東京本部代表
弁理士
スペシャリスト
藤田 けんじろう (ふじた けんじろう)
|
農芸化学、及び人間環境学専攻
出願・権利化業務はもとより、知的財産権全般に係るライセンス等の契約業務に携わった経験をベースとして、日々研鑽を積み重ね、意匠、商標等を含む包括的な知的財産関連サービスの提供を心がけます。
|
オフィスマネージャー/東京法務戦略部長
法務戦略部
弁理士
アドバイザー
石黒 智晴 (いしぐろ ともはる)
|
1980年生まれ
経済学部出身
主要取扱分野:商標、意匠、不正競争防止法
クライアントの皆様から気軽にご相談いただける関係を築きたいと考えております。
日頃から相互に意見交換をさせて頂くことにより、
・御納得頂けるスピード力
・クライアント様が真に望む成果
を実現できる様、日々精進して参りますので宜しくお願い致します。
|
部長<化学バイオ系領域担当>
弁理士/特定侵害訴訟代理人
スペシャリスト
中尾 守男 (なかお もりお)
|
1978年生まれ 環境工学専攻
研究経験:微生物工学、高分子化学
専門分野:バイオテクノロジー、衛生工学、高分子化学
これまで積んできた幅広い経験を、顧客の皆様の利益につながるよう、最大限活用していく所存です。
特許、意匠、商標など、知的財産に関することで少しでもお悩みがございましたら、まずは当所にご相談ください。 |
弁理士
スペシャリスト
山﨑 由貴 (やまざき ゆき)
|
法律専攻
主要取扱分野:意匠、商標
知的財産を取り巻く環境は世界規模で日々進化しています。そのようななかで、常にお客様のご期待に沿えるよう、スキルを向上させ、自分自身を成長させていきたいと思っております。
|
東京法務戦略部商標室長 弁理士 アドバイザー
五位野 修一 (ごいの しゅういち)
|
法律専攻
特許庁商標課で調査員として3年間、業務に従事。
特許庁で培った経験を糧に、日々自己研鑽に励み、お客様の多種多様なビジネス
のお役に立てるよう、精一杯努力してまいります。
|
弁理士 リサーチャー
森山 浩 (もりやま ひろし)
|
理学部数学科卒
取り扱い分野 意匠・商標・著作権
弁理士として、出願・権利化、権利行使等の権利活用の他、ライセンス・譲渡譲受の契約業務の経験を生かし、また、変化の激しい知財業界で日々の研さんを怠らず、顧客の皆様の要望に応じられるように精進いたしたいと思います。
|
東京法務戦略部意匠室長 弁理士 リサーチャー
桑原 かほり (くわはら かほり)
|
法律専攻
企業法学部知的財産法コースを修了致しました。
大学院における研究や実務にて培った経験を活かしながら、
お客様のニーズを満たすことができるよう日々精進して参ります。
|
法務戦略部 弁理士
渡辺 佳世 (わたなべ かよ)
|
主要取扱分野 IT関連
企業でのシステムエンジニア経験、発明評価、ソフトウェア ライセンスビジネスおよび著作権契約の実績を活かして、お客様のご要望にお応えし、お客様の利益を最大化するため全力で取り組んでまいります。どうぞお気軽にご相談ください。
|
法務戦略部 弁理士
中島 富雄 (なかじま とみお)
|
商標や意匠を主として、お客様の知的財産の価値の最大化を目指し、満足いただけるサービスを提供したいと考えております。
|
法務戦略部 中国弁護士
何 婷琼 (カ テイケイ)
|
大学と大学院では、知的財産権法を専攻として勉強になりました。特に、商標法について商標パロディ等課題の研究を行いました。
身に付ける知財の能力と知識を活かし、お客様の利益を守るために、中国弁護士として、精一杯に努力して参ります。
よろしくお願いいたします。
|
法務戦略部
大林 克明 (おおばやし よしあき)
|
法学部法律学科卒
知的財産権は、社会や経済の公正・健全な発展に欠かせない要素だと考えております。
日々国内外で起きる変化に敏感であることを心掛け、精進していきたいと思います。
|
法務戦略部
占部 歩 (うらべ あゆむ)
|
大学院でロシア文学を研究しておりました。
あらゆる業務の細部にわたって責任感を持ち、何よりもお客様とのコミュニケーションを大切にして業務に取り組む所存です。
どうぞよろしくお願いいたします。
|
法務戦略部
橋本 伊緒菜 (はしもと いおな)
|
法学部卒
様々な人の想いをのせて日々生まれてくる知的財産の一つ一つを大切にしながら、お客様の、そして日本のビジネスに貢献できるよう精進してまいります。
|
法務戦略部
小寺 葵 (こてら あおい)
|
大学時代は、1年間カナダに留学していました。お客様から信頼されるように知的財産について理解を深め、一生懸命取り組んでいきたいと思います。よろしくお願いいたします。
|
法務戦略部
金 有珍 (キム ユジン)
|
日本の大学院での研究生活(専門:古典文学)を経て、知的財産権の仕事に就くことになりました。
お客様の大切なアイディアをしっかり守れるよう、日々精進してまいります。
|
法務戦略部・フランス支援室
新田 良介 (にった りょうすけ)
|
文学部フランス文化専攻です。
日々研鑽を積み、成果をクライアント・社会に還元できるよう努めたいと思います。
|
広島事務所
広島事務所代表
部長
弁理士
アドバイザー
竹野 直之 (たけの なおゆき)
|
1970年生まれ
材料工学専攻
主要取扱分野:機械・制御、電気・電子、情報
近年、知的財産権が重要性を増す中で、技術的・法的観点から適切な知的財産戦略を構築することが不可欠になっています。
このような状況の中で、お客様のご要望に誠実にお応えできるよう、日々研鑽を積み重ねて参ります。
また、広島出身の私は、地元広島を含めた中国地方の知財の発展に貢献していくことを自らの使命と考えております。この使命を全うすべく、サッカーで鍛えた持ち前の脚力を生かして、お客様の下にフットワークよく伺います。また、お客様とのFace to Faceでのコミュニケーションを大切にしていきます。そして、広島事務所がお客様にとって「痒いところに手が届く」存在になれるよう、スタッフと協力しながら精進していく所存です。
|
課長/広島事務所代表補佐/広島法務戦略室 室長 弁理士 博士号(農学) リサーチャー
北岡 瞬 (きたおか しゅん)
|
1981年生まれ
研究経験:分子生物学、生化学、遺伝学、内分泌学、免疫学
専門分野:バイオテクノロジー、医薬・診断薬
バイオ・医薬系の研究者として、大学と製薬企業を合わせて10年以上の経験を積んで参りました。その中で、知的財産権の重要性を肌で痛感してきたことから、知財業界に飛び込みました。
研究者として培ってきた専門性を活かし、お客様の発明を最大限に保護・活用できるよう、また知財の面からバイオ関連業界全体を盛り上げていけるよ う、最善を尽くして参ります。よろしくお願い致します。
|
名古屋事務所
名古屋事務所代表 部長 弁理士
スペシャリスト
山本 輝 (やまもと てる)
|
1965年生まれ
主要取扱分野:電気・電子工学、半導体工学
半導体技術者を経て特許の世界に入り、特許事務所、企業の知的財産部にて特許実務の経験を積んで来ました。
これまでの経験を生かし、お客様のニーズに沿った権利取得を目指して参ります。
|
課長/名古屋事務所代表補佐/名古屋法務戦略室 室長 スタートアップ・共創支援室 名古屋室長/オフィスマネージャ/知財コンサルタント 弁理士 スペシャリスト
山下 広大 (やました こうだい)
|
法律専攻
知的財産権の権利取得・権利活用は、クライアントが抱えている経営上の課題に対して成果をもたらし、その結果として「経営上の課題を解決する」という形に結び付くことが期待出来ます。
このように、クライアントの経営と密接に結び付いた権利取得・権利活用をより円滑に進める事が出来るよう、弁理士として努力し、その結果、当所理念にも掲げられている「クライアントの皆様に最大限の満足と利益を提供すること」を達成できれば幸いです。
|
法務戦略部
林 貴之 (はやし たかゆき)
|
クライアントの事業発展のお役立ちができるよう、誠実かつタイムリーなサービスの提供を心掛け、日々自身の成長を図って参ります。
|
法務戦略部
上原 弥生 (うえはら やよい)
|
特許事務所で経験を積んで参りました。その経験を活かし、お客様の様々なご要望に沿ったきめ細やかなサービスを提供できるよう、日々研鑽を重ねていきたいと思います。
|